令和3年度文化庁障害者等による文化芸術活動推進事業
『CONFUSION INCLUSION〜Presence〜』
この事業は、美術・音楽・ダンスのファシリテーターを迎え、重度障害などの理由で外出や芸術活動の機会が少ないメンバーと身近なものをトピックにワークショップをつくる・実践、そしてオンラインで交換するというものです。
コロナの影響で障害のある人たちの外出の機会はさらに減少。一方でオンラインという新たな手段が登場。その流れにおいて、障害のある人たちがいつもいる場所で芸術活動を体験する機会、県外や海外の人たちとオンラインで繋がる機会を創出したいと思いました。
オーストラリアのルーセランサービス、埼玉県熊谷市の埼玉福興、愛知県名古屋市のポパイの3団体で、それぞれにワークショップを作り、のちにオンラインで交換しました。
Presenceは「今在る」という意味。それぞれが今在るところで。実験的に。成果を求めず実践する。
CONFUSION INCLUSION~Presence~
- 2022年3月3日(木)
- 会場 |
- 認定特定非営利活動法人ポパイYouTubeチャンネル内
CONFUSION INCLUSION〜Presence〜
- 開催日時
- 2022年3月3日(木)
- より公開
- 会場
- 認定特定非営利活動法人ポパイYouTubeチャンネル内
CONFUSION INCLUSION〜Presence〜
- 公式サイト
- http://mo-ya-co.info/
- お問合せ
- 特定非営利活動法人ポパイ
- TEL | 052-508-9035
- FAX | 052-981-8808
- E-mail | olive@pop-i.info
- 主催
- 文化庁、特定非営利活動法人ポパイ
- 制作 |
- 特定非営利活動法人ポパイ